小泉首相が靖国神社参拝 終戦記念日は初
.

≪モーニング姿で一礼、私費で献花料3万円≫

 小泉純一郎首相は15日午前7時40分すぎ、東京・九段北の靖国神社を参拝した。

 小泉首相の靖国参拝は6回目だが、終戦記念日の参拝は初めて。現職首相の8月15日の参拝は昭和60年の中曽根康弘元首相以来21年ぶりだ。

 小泉首相は午前7時30分すぎにモーニング姿で靖国神社を訪れ、本殿に昇殿し、二礼二拍手一礼の神道方式ではなく、一礼する方法で参拝。「内閣総理大臣 小泉純一郎」と記帳し、献花した。献花料3万円は私費で支払った。

 首相は平成13年の自民党総裁選で終戦記念日の8月15日に参拝することを公約していたが、中国や韓国、政府与党からの反発に配慮し、毎年別の日に参拝していた。


≪過去には三木氏ら4首相≫

 終戦記念日である8月15日の現職首相による靖国神社参拝は、昭和60年の中曽根康弘氏の公式参拝以来で21年ぶり9回目だ。50年に初めて参拝した三木武夫氏以降、中曽根氏までの間は大平正芳氏以外の歴代首相(4人)が8月15日に参拝。だが、中曽根氏の公式参拝で中国の批判を受けてからは途絶えていた。

 終戦間もない時期を除き、戦後の首相による靖国神社参拝は、日本の独立回復を定めたサンフランシスコ講和条約調印直後の26年10月に吉田茂氏が参拝して再開された。当時は春季例大祭か秋季例大祭のタイミングで参拝するのがほとんどだった。

 だが、三木氏は首相として初めて8月15日に参拝。憲法の政教分離原則違反とならないよう、公用車を使わないなど「私的参拝」を強調した。その後も福田赳夫、鈴木善幸、中曽根の各氏が8月15日に参拝。この間の54年にはA級戦犯合祀(ごうし)が判明した。

 中曽根氏の行った公式参拝は、「二礼二拍手一礼」しないなど、神道方式をとらないことで政教分離違反との批判をかわしたが、A級戦犯合祀問題と相まって中国側の猛反発を招き、対中外交を重視した同氏はその後、在任中の一切の参拝を見送った。

 日本遺族会の会長だった橋本龍太郎首相が平成8年、自分の誕生日の7月29日に参拝したが、それでも中国の批判を招き、それ以降の在任中の参拝は断念した。

 参拝自体が再開されたのは靖国参拝を自民党総裁選で公約にした小泉純一郎首相になってからだ。だが、今回の参拝までは中韓両国への外交的配慮から8月15日以外だった。

(08/15 07:49)

<sankei.webより転載>


大方の方の予想道理でしたでしょう、小泉さんの靖国参拝。

今年やらなきゃいつやるか、という感じです。

マスコミから中韓関係者から、すでにて鉄板という感じで

準備万端整えての対応の早さです。

もうちょっとすると外務省のお役人が中国大使によびだされるらしいw


テレビのインタビュー見てて気になったんだけど

「中国からなんか言ってきたんだからこれはもう外交問題でしょう」

というのはいかがかと。

国内問題(そもそも問題?)ってことで帰結する話だとおもうんだけどなあ。


まだ時間が早いのでどこも似たような報道なんですが

下は朝日新聞。



小泉首相、きょう靖国神社参拝へ
2006年08月15日06時08分

 小泉首相は終戦記念日の15日朝、東京・九段の靖国神社に参拝する。現職首相による終戦記念日の参拝は、85年の中曽根康弘元首相以来21年ぶり。小泉首相の参拝は6年連続6回目。首相は就任前に「8月15日参拝」を公約したが、中韓両国への配慮などから過去5回は時期をずらしてきた。9月の退陣を控え、今年が「公約」を果たす最後の機会と判断したとみられる。対中韓関係の一層の悪化は避けられず、アジア外交の立て直しが次期政権の最重要課題になる。9月の自民党総裁選でも大きな争点となりそうだ。

 首相は01年の自民党総裁選で「首相に就任したら8月15日の戦没慰霊祭の日にいかなる批判があろうと必ず参拝する」と公約。就任後は中韓両国へ一定の配慮を見せ、01年8月13日に前倒ししたほか、春秋季例大祭や元日などを選び、8月15日の参拝を避けてきた。


微妙に産経とトーンが違いますがまだ勢いが出ませんな。

しかしねえ

そもそも日本との摩擦をダシにして自国内をまとめてる両国を相手に

日本国内からあーすれば良い、あれは良くないと

議論することのむなしさを感じだりしちゃうんですがどうでしょう?


でもこれ

必要以上に煽ってるのは国内のような気もせんではないけど。